イベント・日々の活動のページ

タイトル画像

錣山部屋のお相撲さんが来られました

画像

梅の花も咲き始め、段々と暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
もうすぐ春。春といえば、皆様は何を思い浮かべるでしょうか?
ふれあいでは春場所!!お相撲です。
 
 
なぜかと申しますとふれあいには毎年恒例、錣山部屋のお相撲さんが皆さんに慰問で会いに来て頂けるのです。(ちなみに錣山親方とは人気元力士の寺尾関です。)今年は聖冴(せいご)関、原田(はらだ)関、天(あまね)関という若い力士さんが来てくれました。
 
 利用者様からは「ごっつい手やなぁ!」「遠くから見てもがっしりして大きい!」「若くて男前やなぁ!」といったような声が聞かれ、とても喜んでおられました。力士の方々と握手と写真撮影をして頂き、お礼に利用者様から力士の方に花束を贈呈しました。

 力士と関係者の方々、稽古等に大変お忙しい中、慰問に来て頂き、大変ありがとうございました。春場所での健闘をふれあい利用者及びスタッフ一同、心よりお祈りしております。
(ふれあい2階職員 大森・駒井)

大和高田市の皆さん、ふれあいの転倒予防教室に参加しませんか??

 現在ふれあいでは、大和高田市の介護予防事業である転倒予防教室を月3回開催しています。参加条件は、『大和高田市民である事!!』の一点のみです。ご自身の健康づくりの一環として、ご友人方と連れ添って、参加してみませんか?
 
 
参加されている方は、女性の方々が非常に多く、和気あいあいとした雰囲気です。一回ずつの運動教室ですので、お気軽にお立ち寄り頂ければ幸いです。男性の方の参加が少ない事が悩みとなっておりますので、ご夫婦での参加も是非お待ちしております。
(ふれあいリハビリ 理学療法士:淵脇崇)

画像
画像
画像
画像

写真の上をクリックすると拡大します。↑

開催日・講師 開催時間
第3水曜日
健康運動指導士
午後1時半~午後3時まで
(脳トレ要素多く、楽しみながら行えます。)
第1、第3又は第4金曜日
理学療法士
午後1時~午後2時まで
(座っての運動が中心 → 運動に自身のない方向け)

午後2時15分~午後3時15分まで
(よりアクティブに → 運動を頑張りたい方向け)

もちつき大会(ふれあいデイケア)

画像 

 1/8(火)と1/9(水)に餅つき大会を行いました。

 

 臼と杵は友の会からお借りし、食養科には忙しい合間に、もち米を蒸して頂きました。蒸しあがったもち米を「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて、利用者様と一緒につきました。

 

 出来上がりを女性の利用者様方が慣れた手つきで、中にアンコを入れて丸めて下さいました。すりごま、きなこ、よもぎもちの三種類を作り、出来上がりを皆さん美味しそうに口に運ばれていました。



 今後も季節感を大事にしたイベントを企画し、利用者様に楽しんで頂ける機会を作ってまいります。(ふれあいデイ 浅野士長)

クリスマス(ふれあいデイケア)

 12/20(木)と12/21(金)にクリスマス会を開催しました。

 
職員が女装をして登場し、うちわを使った物送りゲームと雪の結晶を模した紙をつかむゲームをしました。
 白熱した接戦となり、寒さも吹き飛ぶくらい笑い声溢れるクリスマス会となりました!!
(ふれあいデイ 浅野士長)

画像

クッキングレクリエーション(ふれあい入所3階)

 11月17日にクッキングレクリエーションとしておはぎ作りを利用者様と職員が協力して行いました。

 利用者様のご希望で始まった企画で、お米は職員が作った新米を提供!

 米と餅米を混ぜた物をつぶして頂いたり、餡で包む作業まで頑張って下さったおかげでたくさんのおはぎ(きなこ味・ごま味)ができ、皆さん笑顔でおいしいと食べて下さっていました!!(ふれあい入所3階 介護福祉士 柳田智洋)

画像
画像
画像


ハロウィン(ふれあい入所3階)

 10月31日に職員、利用者様友に仮装をしてハロウィンを行いました。職員はもちろんのこと、利用者様も普段とは違った笑顔を見せて下さり、たくさんの記念写真を撮りとても楽しいイベントになりました。 

 フロアー内に展示しています!!
(ふれあい入所3階 介護福祉士 柳田智洋)

画像

運動会(ふれあい入所2階)


 
秋といえばスポーツの秋!!ということで、ふれあい入所2階では運動会を開催しました。

 今年は酷暑と呼ばれるほど暑い暑い夏でしたが、10月に入ると、ようやく涼しくなってきました。
 種目はパン食い競争ならぬ、お菓子食い競争!!皆さん上手に口だけを使って取れました。
                          (ふれあい2階 介護福祉士 大森)

画像

利用者様の願いを叶えるための取り組み(ふれあい訪問リハビリ)

 今回、訪問リハビリの時間を利用してご利用者様の願いを一つ叶えるという取り組みを行いましたのでご紹介させていただきます。

 認知症を患われております利用者様ですが、4か月ほど前からお寿司屋さんへ行きたいと熱望されておりました。今年の夏は体調不良が重なり、行ける機会がとても見出せなかったのですが、体調も徐々に落ち着き、9月になんとかお寿司屋さんへ行くことができました。

 最近は集中力も低下しており、お寿司屋さんへ行っても他のお客さんや店員さんに圧倒されて途中で帰りたいと言われることも危惧しておりましたが、1時間15分集中を切らさず外出にお付き合いいただきました。

 お寿司屋さんへ行ったことを非常に喜ばれ、また大変よく覚えておられます。その後、生活でも意欲上昇が認められ、精神・認知面に対して良い効果があったと実感致しました。

 通常のリハビリ内容とは少し逸脱しておりますが、ケアマネージャーに相談をさせていただき、賛同してもらえた場合、時々このような精神面や認知面の向上を図れるような取り組みも行っております。(ふれあい訪問リハビリ 理学療法士 林)

画像

ふれあい 秋まつり

 9/15(土)第19回ふれあい秋祭りが開催されました。

 天候に危ぶまれましたが何とか屋外で開催でき、入所・通所利用者様とご家族、ボランティアさん含め、約200名の方に楽しんでいただけました。
 食べ物やゲームの店を出し、ひまわり保育所の園児達が売り子をしてくれたりと大変賑わっていました。催し物では生駒みずきさん姉妹による河内音頭の生唄でもえの会の皆様が踊り、そこに利用者様や職員、子供達も加わり、大きな輪になっていました。また、職員とその友達によるダンスも披露され。歓声が上がっていました。(ふれあい 事務長 武石悟)

画像

人が人の力を引き出すコミュニケーションを学ぶ

画像 当施設では9月11日に、コーチング研修の講師・パーソナルコーチとして、全国的に活躍されている徳山オフィス代表:徳山 和宏先生をお招きして、コーチングについて学ぶ機会を得る事が出来ました。

 私たちの医療・介護という仕事の現場は、一人で完結する事が出来る仕事ではありません。多くの職種の仲間とチームとして連携していく事で、より良いサービスが提供出来ます。

 つまり、常に他者との関わりの中で仕事を行う為、それぞれの専門職の人の力や患者様・サービス利用者様が本来持つ力を引き出すコミュニケーション能力が最も重要になる分野でもあります。

画像 今回の研修会は、それらを改めて意識し、学ぶ研修会をと企画されたものでした。1時間半程の研修会ではありましたが、職員50名の参加となり、チームで仕事をする為のコミュニケーションや普段から自分自身が何を意図して生活・仕事をしているのかといった自身の在り様を見直す機会となり、研修会場内は、そこかしこで笑顔や笑い声が飛び交う場となりました。

 今回の研修会をひとつのきっかけとし、今後も学びながら、それぞれの職員が持つ専門性を最大限に生かした上で、当施設をご利用いただく皆様の持つ力や可能性を引き出せるサービスを目指してまいりたいと思います。
(ふれあいリハビリ科長 淵脇崇)

この夏園芸できゅうりを植え、収穫しました。

         
       
すべての工程を利用者様がしてくれました!!

画像

 まずは土お越しから、小さなスコップを用意していたのですが、「大きな物を」と。
   きゅうりを2株植えました。

画像




 暑さに負けないように藁を敷き、絃が伸びて
  
きたら支柱立てとネット張り。

画像
画像
画像

いよいよ収穫。毎日お部屋の窓から心待ちにしていたそうです。(ふれあい事務長 武石悟)

「吉村桜」

画像


 2009年にふれあいが創立10周年を迎え植樹した「吉村桜」。当時、施設長を務めておられた吉村百助先生にちなんで「吉村桜」と命名。

 早咲きの「啓翁桜」という品種で毎年3月中旬に見頃を迎えます。

 
 
 
植樹して10年目を迎え、膝下ほどの大きさだったのが3mを超えるほどの高さに成長。根が張り、更に2本の芽も出、それも2m程に伸びています。健生会の介護事業を象徴しているかのように、それを百助先生が見守ってくれているかのように思えます。

 
 
今後も高く、太く成長していき、毎年、見る人を和ませてくれることを期待しています。



←利用者様のお花見の様子です。(3月15日)


      
        (ふれあい 事務長 武石悟)




ふれあい家族会

画像
 3月4日(日)ふれあい家族会を開催しました。
2005年から毎年開催し12回目となりました。

 ふれあい利用の全サービスから27名のご利用者・ご家族が参加して下さいました。

 「認知症のケアと理解」では介護職が実例を交えて、「座位できるストレッチ」では理学療法士が実際に参加者と体を動かしながら、「高齢者の意識障害」では看護師が経験と知識を生かして講義しました。

 
最後に施設で提供している食事と嚥下食を管理栄養士が説明し、試食しながら、各サービスに分かれて職員とご家族とで交流会を持ちました。
「参加してよかった」「また機会があれば参加したい」等の感想もいただきました。
 
 
施設のことを少しでも知っていただき、職員とご家族とのコミュニケーションを深めることで、よりよいサービスを提供できることつながればと思います。(ふれあい 事務長 武石悟)

錣山部屋慰問

 
 2月28日(水)に3月からの大阪場所を控えた錣山部屋の錣山親方と王輝、濱天聖の力士さんが慰問に来て下さいました。

 日の出デイケア、ふれあい、ももの家、地域包括病棟を回り、一人ひとり握手に写真撮影に応じて下さり、利用者様、患者様から花束を贈呈し、大阪場所の奮闘を激励しました。

 握手の時には「大きな手!」と感嘆の声があがったり、「元気な頃は大阪場所をいつも観に行っていました」と親方の現役時代の話しをする方など居られました。
 親方からは「自分も持病があるが頑張っているので皆さんも病気に負けず頑張ってほしい」とお言葉をいただきました。(ふれあい 事務長 武石悟)

画像

ページ上部へ